mfc-ml

2000年12月

27

[mfc 27673] Re: SCSI- データ転送サイズについて

> 600KB では問題ないのですが、800KB にして
> ASPI の SendASPI32Command を実行すると
> SRB_Status が SS_PENDING のままになり、
> コマンドが終了しません。


使用したことも無いのにコメントするのは変かと思いますが、
MSDNで SendASPI32Command を検索すると、Programming Guidelines の処に、
下記のように書かれてあります。
If an error SS_BUFFER_TO_BIG is returned by the SendASPI32Command routine,
you should break the transfer down into 64 KByte transfers or less. 
For maximum compatibility, we recommend that you do not request 
transfer sizes larger than 64 KBytes unless your application requires it. 

翻訳:The翻訳プロフェッショナルV5.0R02 より...
エラーSS_BUFFER_TO_BIGがSendASPI32Commandルーチンによって返される場合、
64のKByteトランスファーへ、あるいはより少なくトランスファーを下へ破るべきです。 
最大の互換性については、私たちが、もし適用がそれを要求しなければあなたが64のKBytes
より大きなトランスファー・サイズを要求しないように勧めます。

変な文章になっていますが、大体の意味は解るような気がしますが、
64KBを遥かに超えてますよね、如何ですか?
最後の、”...勧めます”って言うのが気に掛かるんですけど。

全く的外れでしたらご勘弁を!


J.T
27

[mfc 27672] Re: CreateProcess で呼び出したコンソールアプリが終了したときの戻り値を知りたい。

> どうも、youichiです。いつも質問ばかりですみません。

> 早速質問なのですが、CreateProcess関数を使って呼び出した
> 自作のコンソールアプリが終了したときにそのアプリが返す
> 戻り値を知りたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
>  ご存知の方、是非教えて下さい。よろしくお願いします。

> 開発環境:VC++6.0 Windows2000


::GetExitCodeProcess()で、起動したアプリの終了コードが
得られるのでこれを使用しては如何でしょうか。
27

[mfc 27671] ファイルダイアログのパス名取得について

こん○○わです。西川と申します。
いつもお世話になっています。
現在、ファイルダイアログを使用し、選択したファイルのフルパスを
エディットボックスに表示しています。
ファイル名をフルパスで取得したのはいいのですが、
内部処理で、ファイル名までと拡張子を分けたいのです。
いったんフルパスで取得したファイル名から、どうしたら分けられるのか、
ご存知の方教えていただけると幸いです。
現在の環境はVC++5.0 SP4です。
よろしくお願いいたします。

西川敦子

*************** ATSUKO NISHIKAWA ****************
 Public  Outlook Express>> a...@noveluck.co.jp
27

[mfc 27670] CreateProcessで呼び出したコンソールアプリが終了したときの戻り値を知りたい。

どうも、youichiです。いつも質問ばかりですみません。

早速質問なのですが、CreateProcess関数を使って呼び出した
自作のコンソールアプリが終了したときにそのアプリが返す
戻り値を知りたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
 ご存知の方、是非教えて下さい。よろしくお願いします。

開発環境:VC++6.0 Windows2000
27

[mfc 27669] Re: COleDateTime の演算子処理について


> COleDateTime A = COleDateTime(2000,12,26,12,30,0) ;
> COleDateTime B = COleDateTime(2000,12,26,12,30,0) ;

> if(A == B)   // AとBが同じ
> {
>     // 処理したい内容
> }

> return

> 上のような簡単な処理で考えて下さい。
> 普通なら、A==Bの条件式が成立するので、if文の中に入ると思うのですがif文の
> 中に入ってくれません。
...
> これは、バグなのでしょうか?
> わかる方いましたら教えて下さい。


回答では有りませんが、誰からもコメントが無いようなので...。
私のところでは問題無く動作します。
Win98、VC++6.0(SP4)、MFC使用。
上記プログラムの前後がどうなっているのか解りませんが、メモリリークとか
その他の原因を考えた方が良いかもしれませんね。

J.T
記事検索
Amazon.co.jp
  • ライブドアブログ